タイトル | 日 時 |
---|---|
映画予告編に初挑戦「あの日、僕は君に」(駒澤大学GMS学部3年生制作)
|
2018/03/14 17:07 |
映画予告編に初挑戦「ピエロのゲーム」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
|
2018/03/11 17:22 |
映画予告編に初挑戦「劇場版 みなみ」(駒澤大学GMS学部3年生制作)
|
2018/03/10 19:42 |
勝手CMに初挑戦「ナイキ」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
|
2018/03/09 12:49 |
勝手CMに初挑戦「ごきぶりホイホイ」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年制作)
|
2018/03/08 21:42 |
勝手CMに初挑戦「写ルンです」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年制作)
|
2018/03/07 15:57 |
勝手CMに初挑戦「ユニクロ・ヒートテック」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年制作)
|
2018/03/06 22:18 |
『近くて遠く紡ぐ花 〜たまゆら〜』
|
2018/01/10 17:45 |
Esports = Sports !――UBIDAY 2017に参加して
|
2017/11/30 15:53 |
宣伝写真
|
2017/11/07 15:43 |
色んな出会いに、毎日幸せです
|
2017/10/21 22:22 |
取材!プレゼン!――マイ・インターン
|
2017/10/13 14:26 |
観劇で感激
|
2017/07/15 13:53 |
映画Barデビュー
|
2017/05/16 13:15 |
ショート・フィルム「スマホリンクス」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
|
2017/02/28 17:09 |
ショート・フィルム「もしも、心が読めたなら。」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
|
2017/02/24 17:47 |
ショート・フィルム「Siri.Silly」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
|
2017/02/22 22:32 |
ショート・フィルム「あなたとスマホの、物語」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年制作)
|
2017/02/20 21:33 |
別府生れの映画好きです
|
2017/01/21 08:54 |
ラジオ漬けの一日
|
2017/01/17 13:16 |
写真との出会い
|
2016/11/15 22:07 |
高ゼミ公開セミナー「FC東京の裏側に迫る!〜首都東京Jリーグクラブのグローバル戦略〜」
|
2016/07/19 13:33 |
最新の駒澤大学紹介ムービー
|
2016/05/24 14:45 |
当たり前の日常に感謝
|
2016/05/18 15:40 |
クリスマス休戦
|
2015/12/15 13:19 |
映画の町とシェイクスピア
|
2015/12/01 13:40 |
人生はドラマな話
|
2015/10/28 20:04 |
ショート・フィルムに初挑戦「渋谷・ハチのつぶやき」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
|
2015/09/19 21:37 |
ショート・フィルムに初挑戦「タラー星人、渋谷に降臨!」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
|
2015/09/15 08:51 |
ショート・フィルムに初挑戦「渋谷・ハチは見た」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
|
2015/09/07 18:47 |
お金のかからない大学生活のススメ
|
2015/07/13 22:22 |
話題の新スポット二子玉川
|
2015/06/17 16:08 |
勝手CMに初挑戦「未来郵便」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
|
2015/04/05 22:31 |
勝手CMに初挑戦「花王リセッシュ」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
|
2015/03/30 20:57 |
勝手CMに初挑戦「フリクション」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
|
2015/03/20 22:18 |
勝手CMに初挑戦「ホカロン」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
|
2015/03/13 21:47 |
熱戦!箱根駅伝
|
2015/01/21 10:46 |
冬の風物詩!イルミネーション制覇
|
2015/01/09 21:52 |
ひとり映画
|
2015/01/04 16:11 |
駒澤大学受験者サイト「KOMAZAWA CHANNEL」誕生!
|
2014/11/28 16:44 |
新聞のためのCM「心を紡ぐ文字の力」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
|
2014/09/15 11:31 |
新聞のためのCM「特別な日をカタチに残そう」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
|
2014/09/02 09:45 |
新聞のためのCM「親聞」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
|
2014/07/15 14:20 |
人生初の写真展
|
2014/07/08 15:00 |
カメラ女子デビュー!
|
2014/04/01 11:54 |
ショートフィルム「I Love Tokyo・ただいま、東京」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
|
2014/03/05 21:01 |
ショートフィルム「I Love Tokyo・心に触れる、東京」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
|
2014/02/22 11:20 |
ショートフィルム「I Love Tokyo・温故知新」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
|
2014/02/05 16:19 |
ショートフィルム「I Love Tokyo・人が集う街」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
|
2014/01/10 17:27 |
東京モーターショー2013
|
2013/12/17 10:26 |
勝手CMに初挑戦「JP日本郵便」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
どうも、高ゼミ3年のはなえです。この時期のCMはキュンとするものが多いような気がしますが、今回私たちのグループが作成した映像も「the 青春」を描いたものになっています。 ...続きを見る |
2013/11/12 12:09 |
勝手CMに初挑戦「ポリグリップ」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
お疲れ様です。高ゼミ3年ゆっけ班の班長、ゆっけこと松坂優です。ゆっけ班のCMのテーマは「ポリデント・ポリグリップ」です。このテーマにたどり着いたのにはとても長い道のりでした。 ...続きを見る |
2013/11/06 10:53 |
勝手CMに初挑戦「喫茶店・HARMONY」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
どうも!はにこ班、班長のはにこです!先生に最近よく間違われますが、はなえではなくはにこです!3年生前期の映像制作。わたしたちにとっては高ゼミ最後の映像制作。テーマは「勝手CM」!!!プロダクトやサービスを使って勝手にCMを作ろう!というもの。 ...続きを見る |
2013/10/25 16:53 |
勝手CMに初挑戦「SHISEIDO」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
高ゼミに入ってもう一年以上経ち、今回が最後の映像制作となってしまいました。こんにちは、高ゼミ裏番長ことしなです。番長ではありません。さて今回、私たち宇田川班(ゆきの・かっきー・なぎ)が広告に設定したのは「マジョリカマジョルカのマスカラ」。 ...続きを見る |
2013/10/18 17:06 |
勝手CMに初挑戦「OLYMPUS」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
みなさんこんにちは!高ゼミ2年のゆきです。今回私たちゆきちーむはゼミに入り、初めてのCM作成ということで、 わからないこといっぱい!不安いっぱい!でもどうせなら一番良い物作ったろ!という意気込みだけは大きく、グループワークが始まりました。 ...続きを見る |
2013/10/14 11:12 |
勝手CMに初挑戦「ブクログ」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは。高ゼミ2年のR班です。CM作り、初めてということもあり、何をどのようにすればいいのか、どんな風に撮影すればいいのかもよくわからずにスタートしました。結果的に、最高のCMと今までにない達成感を得ることが出来ました! ...続きを見る |
2013/10/02 13:02 |
勝手CMに初挑戦「NIKEiD」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
皆さんこんにちは!高ゼミ2年のみさきちです!初めてのCM制作が無事終了しました。今回は「勝手CM」ということで、自分たちで一からテーマを考えてCM制作をしました。 ...続きを見る |
2013/09/16 11:24 |
お知らせ:NHKミニミニ映像大賞ワークショップ@駒澤大学(7月20日)
駒澤大学GMS学部授業支援システムからの転載です。NHKは、30秒の短い動画を全国から募集し、優れた作品を表彰する「ミニミニ映像大賞」を毎年開催しています。http://www.nhk.or.jp/minimini/ ...続きを見る |
2013/07/05 16:59 |
好きから夢に変わった事
こんにちは! 高ゼミ2年のたいようです。今回お話しするのは私の「夢」についてです。 ...続きを見る |
2013/06/18 12:57 |
ショートフィルムに初挑戦「恋愛アプリ・心化粧」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
みなさん、こんにちは。高ゼミ4年の菜津美です。昨年後期のショートフィルム制作について、私たちゆっきー班は、観たことがある方も多いと思いますが、『世にも奇妙な物語』でやりそうな、気味が悪く不思議な、非現実的な雰囲気の作品を作りたい!ということで、「心を化粧できるアプリ」というテーマを考えました。 ...続きを見る |
2013/04/09 15:04 |
ショートフィルムに初挑戦「高様のブランチ・駒澤大学学食特集」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは、今日から3年生になりましたM.Mです。昨年後期のグループワークで、私たちの班は、学食、食堂のメニューを用いてランキングと高先生の高という文字を掛け「coffee」ならぬ「koffee」のCMで、一つのランキング番組を作成しました。 ...続きを見る |
2013/04/01 20:37 |
ラブコメディに初挑戦「バカっ恋物語」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
みなさん、こんにちは。寒さが肌をさす今日この頃でございますが、映像制作もゼミも無事に終わり皆さんは春が待ち遠しいのではないでしょうか?そんな中、年中脳内夏気分の2年のゲッショでございます。今回のテーマはみんなが大好き「恋愛物語」です! ...続きを見る |
2013/01/25 17:39 |
Great life in Toronto!!――トロントでの一年間
こんにちは!高ゼミ3年?4年?自分の現状がよくわかってないキモロン毛ことすいりです。なぜ自分の学年すらわかってないかというと、去年度の後期から駒澤大学を休学しカナダのトロントに語学留学に行ってきました。 ...続きを見る |
2013/01/07 15:18 |
社会問題CMに初挑戦7〜「ドラッグに頼る前に」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
こんにちは!高ゼミ3年堅哉班の中西堅哉です!今回、私達の班は「ドラッグ」をテーマにショートフィルムを作りました。近頃、「脱法ハーブ」について問題になる事や、それを伴った事件が話題になるなど、「ドラッグ」に何かと注目が集まっていたので、このテーマになりました。 ...続きを見る |
2012/11/12 09:41 |
社会問題CMに初挑戦6〜「ケータイ依存」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
高ゼミ2年の高松です。前期の社会問題CM作成で、私たちの班は「ケータイ依存」をテーマに初めてのCM創りに挑戦しました! ...続きを見る |
2012/11/05 15:01 |
社会問題CMに初挑戦5〜「コミュニケーションの温度差」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
こんにちは。高ゼミ3年の箕輪 幸喜です。私たち幸喜班は社会問題CMを作るということで、各々が意見を出し合った結果、「SNS」と「コミュニケーション」という2つのテーマに決まりました。数多くのアイデアが発表された中、なぜこの2つのテーマに決まったのか?それは「時代性」と「共有」にあります。 ...続きを見る |
2012/10/20 10:06 |
社会問題CMに初挑戦1〜「あやつり人形」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
こんにちは。高ゼミ3年生の小坂です。前期のグループワークとして、社会問題CMを制作しました。私達のCMは、最近私達の生活に広く浸透しているSNSに溢れる情報を、鵜呑みにしてはいませんか?と問いかけるテーマとなりました。 ...続きを見る |
2012/07/28 13:27 |
東日本大震災ボランティア活動
こんにちは。高ゼミ2年の石坂高樹です。今回は、ボランティア活動についてお話ししたいと思います。今、僕は同じGMS学部の友達(佐藤優生さん)が代表を務めていて、学生を中心に構成されている「ANOP」という団体に参加しています。この団体は、東日本大震災を受けた被災者の方々のために何かしたいと考え、現地の皆様と実際に交流を深める中で元気を与えることを目標に活動しています。 ...続きを見る |
2012/07/09 14:39 |
ラルク凱旋公演2012
こんにちは!高ゼミのマツコ・デラックスこと4年のちゃきです。最近はアニメ効果も手伝い、バンドブームの再来と言われています。一口にバンドと言ってもジャンルや音楽性は広く、様々な音楽に溢れています。輝かしく見えますが、バンドを続けていくことは並大抵のことではありません。バンドブームと重なり解散するバンドが多いのも現状です。そんな中、20年もの間走り続けてきたバンド、わたしも大好きなあの国民的ロックバンドについてお話したいと思います。 ...続きを見る |
2012/05/30 11:05 |
社会問題CM!――初めての映像製作に向けて
みなさんこんにちは(^^)初めまして!GMS学部2年生のなぎさです。待ちに待った高ゼミが始まりました!楽しみつつも終始緊張していましたが、高先生の明るい雰囲気に包まれたゼミでした。一回目のゼミではこれからのゼミの日程やNews Watching、個人研究発表の仕方を教えていただきました。先輩方の見本を見つつ、分かりやすい!すごい!と思うばかりで自分で大丈夫なのか不安です(笑)早めに取り組んで頑張りたいと思います。 ...続きを見る |
2012/05/17 11:56 |
一年間のロンドン留学――"I lived my dream!"
こんにちは!高ゼミ4年ゆうなです。私は駒澤大学3年生を認定校留学として、去年4月からの一年間、イギリス・ロンドンのUniversity of Westminsterで留学してきました。ロンドンは本当に素敵なところで、今すぐ帰りたいくらいなんですが、帰ってきて、高ゼミのみんなが相変わらずというか、よりいっそう仲良くなっていて、しかも温かく受け入れてくれて安心しました |
2012/05/07 14:22 |
旅立ち――4年生の先輩へ贈る言葉
こんにちは。高ゼミ2年の箕輪幸喜(みのわこうき)です! 双子の兄の方です!暑さ寒さも彼岸までと申しますが、まだまだ寒い日が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、先日、高ゼミの懇親会がありました。3年生、4年生の先輩方、素敵な会を催して頂き、ありがとうございました。 ...続きを見る |
2012/03/14 15:30 |
韓国芸能界の独特なファン文化
みなさん、こんにちは。高ゼミ3年のN.Kです。今回は私が今ハマっている「韓流」について少し違った視点からブログを書きたいと思います。 ...続きを見る |
2012/02/16 19:43 |
学園ドラマ「ビバリーヒルズ高ゼミ白書」(駒澤大学GMS学部3年生制作)
Hello! What's been up so far?!:)こんにちは!はるか班です!今回私達はるか班は、中間発表前までは「震災後帰国者が増加した中でなぜ敢えて日本に留学生として来てくれたのか?」というテーマで5人の外国人留学生にインタビューし、ニュース番組風に作っていました。が、しかし。中間発表では非難轟々…頑張って他大まで取材に行ったり編集したりしていたので、実は結構ショックでした… ...続きを見る |
2012/02/01 22:34 |
ロングCM「宇宙人ニールの地球震災調査」(GMS学部高ゼミ3年生制作)
こんにちは!まい班です。今回、私たちは「震災・復興」をテーマにショートフィルムを作成することになりました。昨年3・11の震災は私たちにとっても世界にとっても大きな衝撃があり、このテーマをどう扱っていこうか、初めはグループ内でうまくまとめられず、内容が固まるのがどの班よりも遅く、焦っていました。 ...続きを見る |
2012/01/13 21:14 |
通販番組「エンネットつぼい〜防災グッズ〜」(GMS学部高ゼミ3年生制作)
みなさん、明けましておめでとうございます |
2012/01/06 09:17 |
情報番組「ゼミナンデス!〜震災カップル〜」(GMS学部高ゼミ3年生制作)
こんにちは。高ゼミ3年のかえこです。今年後期のグループワークのテーマは「東日本大震災」ということだったのですが、震災と言うと悲しいイメージや暗いイメージがあったので、ここはあえて、明るい話題をテーマにしよう!と、私たちの班は「震災婚」というテーマを扱いました |
2011/12/22 17:07 |
就活を終えて
こんにちは。高ゼミ4年のS.Kです。今回は私の就職活動について話したいと思います。今就活を頑張っているみんな、これから就活を始める後輩たちにも、少しでも役に立つもの、モチベーションにつながるものを提供できたら |
2011/11/04 14:33 |
ホラー映画のススメ
最近の肌寒さと金木犀の香りで秋の到来を感じました。どうも、みなさんこんにちは。高ゼミ3年のC.Uです。早速ですが、「秋」といえば何でしょう? ...続きを見る |
2011/10/13 14:44 |
後輩たちへのメッセージ
こんにちは!高ゼミ2年のM.Yです。今回、何を書こうか悩んでいたところ、懐かしい再会がありました。 ...続きを見る |
2011/03/24 19:01 |
ショートフィルムに初挑戦!〜「サンタさんからの手紙」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは。高ゼミ2年のゆきこです。私達の班は「クリスマス」と「夢」をコンセプトに作品を作りました。完成版の提出締切日がクリスマスイブだったということもあり、クリスマスのファンタジーな雰囲気を盛り込みつつ子供の頃の純粋な心を忘れてしまった大人にならないで、夢を諦めないで欲しいというストーリーにしました。 ...続きを見る |
2011/02/15 15:50 |
ショートフィルムに初挑戦!〜「絆〜ともに」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは、高ゼミ2年のリホです。私たちのグループは「THE☆友情」をテーマとしたショートフィルムです。 ...続きを見る |
2011/02/07 14:37 |
ショートフィルムに初挑戦!〜「太陽と月〜叶わぬ恋をした女」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは。高ゼミ2年のかえこです。後期のグループワークで、私たちの班は「太陽と月〜叶わぬ恋をした女」と題するドラマ?を制作することにしました。 ...続きを見る |
2011/01/30 21:41 |
ショートフィルムに初挑戦!〜「モテる男の説明書」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
どうも、こんにちは!高ゼミ2年亮介です。日々過ぎ去っていくのが早いですね。後期が始まったと思いきや…もう一年が終わってしまいますね。では、前置きはさておき、本題に入らさせていただきます。2年生の後期の課題は5分間のショートフィルムを作ることです。テーマは自由だったので、みんなで話し合った結果、自分らはラブコメ仕立てのムービーを作ることにしました。 ...続きを見る |
2011/01/17 18:49 |
JAXAi見学で知る日本の宇宙航空技術
こんにちは。高ゼミ2年のY.Oです。今年も残すところあとわずかですが、みなさんは充実した一年を送れましたか?私はゼミはもちろん、遊びやアルバイトもとても充実した一年を過ごせました。来年もたくさん学んで、たくさん遊んで今年以上に充実した年にしましょう。 ...続きを見る |
2010/12/26 15:04 |
流行語「女子会」
こんにちは!高ゼミ2年のS.Yです。気づけばもう12月!今年も残すところあとわずかとなりましたね。先日今年の流行語が発表され、大賞はドラマや映画で話題の「ゲゲゲの女房」から「ゲゲゲの…」に決まりました。その他にもノミネートされた言葉はいろいろありましたが、今回その中でも私が気になった言葉、「女子会」について話したいと思います。 ...続きを見る |
2010/12/20 17:24 |
サッカー観戦記
こんにちは、ゼミ合宿お疲れ様でした。高ゼミ2年のH.Sです。ブログも2回目になりました。私には親友が2人います。2人とも高校のときの友達で共通した趣味があります。それはサッカーです!今回は忙しくてなかなか会えない友達との絆であるサッカーについて書きたいと思います。 ...続きを見る |
2010/09/25 21:54 |
ビジネスコンテストTRIGGER 2010
こんにちは。今年度から高ゼミの3年K.Hです。まだまだ新米、ピチピチ…でもないですが、わからないなりに頑張っています。実は4月からもう1つ始めたことがあります。 ...続きを見る |
2010/09/19 17:18 |
社会問題CMに挑戦4〜「児童相談所」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは。ゼミ2年の福井です。初めてのグループワークのCM作りは、不安と期待が交差しながら始まりました。 ...続きを見る |
2010/09/06 21:59 |
ショートフィルムに初挑戦!〜「THIS IS LOVE, with you」(高ゼミ3年生制作)
高ゼミ3年生の光岡です。今回、3年生のグループワークは5分間のショートムービーの作成でした。お題は自由ということだったので私達はいろいろと話あった結果、ドラマ仕立てのCMを作成することに決めました。 ...続きを見る |
2010/08/30 00:29 |
ショートフィルムに初挑戦!〜「レンズ越しの愛おしさ」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
こんにちは。かじちゃんです。3年生の前期グループワークは5分間のショートフィルムを作るといったもので、私たちの班のテーマは最終的に「親子愛」に落ち着きました。 ...続きを見る |
2010/08/22 17:20 |
社会問題CMに挑戦3〜「喫煙マナー」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは。高ゼミ2年の植田です。時がたつのは早いもので、もう前期ゼミ活動が終わってしまいました。ゼミが始まったばかりの頃は楽しみ半分と不安半分だったのがとても懐かしく思えます。 ...続きを見る |
2010/08/14 22:47 |
ショートフィルムに初挑戦!〜「人生さがしは、媛ジャパン」(駒澤大学GMS学部高ゼミ3年生制作)
こんにちは!高ゼミ3年の桐原です!ゼミも2年目に突入し、グループワークも3回目!最初は10分のニュース、その次は1分の社会問題CM、そして今回のテーマは5分のショートフィルム。 ...続きを見る |
2010/08/11 16:30 |
社会問題CMに挑戦2〜「過去に打ち勝つ勇気は...」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは |
2010/08/05 12:35 |
夏は祭りだ!
こんにちは、高ゼミ2年のR.Aです。夏学期が終わったら待ちに待った夏!夏!夏!の到来ですね!夏と言えば何を思いますか?海?花火?高校野球?まぁ、みなさんいろいろ思うことはあると思いますが、私にとって夏と言えば「祭り」です! ...続きを見る |
2010/07/26 21:08 |
SNSで実現した再会
みなさん、こんにちは!高ゼミ2年のH.Bです。学業にも気合が入っていますが、私には今もう1つ気合が入っていることがあります。それはホストファミリーとしてマレーシアの大学生のホームステイの受け入れ準備です。 ...続きを見る |
2010/07/18 23:17 |
社会問題CMに挑戦1〜「連鎖」(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは |
2010/07/10 23:52 |
「勝てば官軍」のW杯報道
こんにちは!高ゼミ3年T.Sです。今回僕はタイムリーな話題として、2010南アW杯について取り上げたいと思います |
2010/06/28 16:27 |
駒大マスコミ研究所について
こんにちは!高ゼミ2年のM・Yです。今回は私の所属している「マスコミ研究所」について紹介したいと思います。 ...続きを見る |
2010/06/17 15:35 |
広告探しの旅
初めまして、こんにちは!高ゼミ2年のN.Kです。先日、GMS学部の友達と2人で1泊2日の大阪旅行をしてきました。私にとっては約9年ぶりの大阪。何ヶ月も前からとても楽しみにしていました! ...続きを見る |
2010/06/10 19:08 |
ハマっているドラマ『素直になれなくて』
こんにちは!GMS学部高ゼミ3年のM.Yです。学校が始まると本当に月日があっという間に過ぎていきますね。それだけゼミを含めて生活が充実しているのかもしれません。 ...続きを見る |
2010/06/04 13:10 |
「駒オケ」にようこそ!
初めまして、高ゼミ2年のH.Sです。はじめは大変と聞いていた高ゼミに不安な気持ちでいっぱいでしたが、今は少しずつ慣れてきて楽しく充実した日々を送っています!そして、もうひとつ私の生活を満たしてくれているものがあります。それはオーケストラです |
2010/05/27 16:00 |
映画会社で勉強中
こんにちは、高ゼミ3年のM.Eです。私は今年の春休みからアップリンク(UPLINK)という映画会社が主催している配給サポートワークショップに参加しています |
2010/05/20 15:05 |
Mother's Dayの小ネタ話
どうも、みなさん、こんにちは。高ゼミ4年のR.Kです。GWも終わり、五月病にかかりぎみのR.Kですが、みなさんはどうのようにお過ごしですか?9日には、母の日がありましたが、みなさんは何かプレゼントなど贈りましたか? |
2010/05/13 14:09 |
『アバター』と『もののけ姫』
初めまして!GMS学部2年のY.Oです。去年の冬高ゼミに決まり、楽しみな気持ちとちょっと不安な気持ちでドキドキしていましたが、懇親会や冬合宿に参加させてもらい、先輩方の作品を見せていただいたりで、ドキドキが |
2010/04/28 21:54 |
オーストラリアの薬物事情
お久しぶりです。高ゼミ4年のN.Kです。僕は一年間の留学生活を終え、先月オーストラリアから帰国してきました。以前、ゼミブログで「オーストラリアのメディア事情」について書きましたが、今回は驚くべきオーストラリアの薬物事情について取り上げます。 ...続きを見る |
2010/04/21 12:52 |
自慢の後輩達へ、社会人二週目の僕から
しばらくでした。高ゼミ卒業生の井口です。新学期もいよいよ始まりましたね。4年生は就活真っ只中ということで非常に大変な時期だと思います。しかし、同時にこの数ヶ月は社会への第一歩を決める大切な時期です。 ...続きを見る |
2010/04/13 21:30 |
卒業
高ゼミOBのみっちーです。早くも新学期が始まりましたね |
2010/04/08 18:03 |
食べる旅〜映画『eatrip』のオススメ〜
こんにちは。高ゼミ3年のC.Mです。早くも3月に入りました。さて、突然ですが、みなさんは今日一日、何を食べましたか?どんなものを、どんな所で、誰と食べましたか? ...続きを見る |
2010/03/10 15:33 |
「社会問題CM」初挑戦5〜「デートDV」〜(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは。GMS高ゼミ2年のN.Iです。2年生後期のグループワークはCM制作でした。前期のニュース番組制作とは違って、CM制作にあたって求められることを慎重に班員で話し合ってこの制作に努めました。 ...続きを見る |
2010/02/25 07:39 |
完全燃焼!冬合宿懇親会 in 日光
今日は。高ゼミ2年のT.Sです。まずはみなさん、ゼミ合宿お疲れさまでした。そして4年生の先輩方、合宿の準備・企画、本当にお疲れさまでした。 ...続きを見る |
2010/02/11 17:51 |
「社会問題CM」初挑戦4〜「自殺も…です」〜(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
しばらくでした!高ゼミ2年のタカクサキです。ゼミ1年目の集大成となる後期グループワークが遂に完成しました!今回は社会問題に関するCMということで、私たちは「自殺」をテーマにCMを撮影しました。 ...続きを見る |
2010/02/06 19:20 |
「社会問題CM」初挑戦3〜「未来」〜(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
みなさん、こんにちは!後期のグループワークで、私たちは社会問題のCMを作るということで取り組んできました。今回、班員3人でそれぞれ編集後記を書いていきたいと思います。 ...続きを見る |
2010/01/18 13:03 |
「社会問題CM」初挑戦2〜「コトバノミライ」〜(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
今日は。高ゼミ2年の小松です。今回のグループワークは、社会問題をテーマとしたCM作り。しかし、「社会問題」といっても幅広く、どこから手をつけたらいいのか迷いました。 ...続きを見る |
2010/01/06 07:02 |
初のゼミ懇親会
初めまして。高ゼミ4期生のM.Yです。先日、高ゼミの懇親会が行われ、そこが初めての顔合わせでした。 ...続きを見る |
2009/12/27 20:27 |
「社会問題CM」初挑戦1〜「トモダチ」〜(駒澤大学GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは。高ゼミ2年の中山です。今年後期のグループワークで60秒の「社会問題CM」を作成しましたが、前期に10分間の「ニュース番組」を作った際に学んだことを生かし、スムーズに進めることが出来ました。 ...続きを見る |
2009/12/23 19:02 |
海外ドラマで異文化を学ぼう
どうも、こんにちは。高ゼミ3年のR.Kです。最近、私は海外TVドラマにはまっています |
2009/12/16 08:05 |
「落書き」 見て歩記
こんにちは。高ゼミ2年のA.Iです。今日は最近気になっている「落書き」についてお話します。私が落書きに目が行くようになったきっかけは、夏休みのイタリア旅行です。 ...続きを見る |
2009/12/03 16:02 |
季節外れの映画観賞〜『サマーウォーズ』〜
こんにちは!高ゼミ2年のタカクサキです。最近めっきり寒くなってきましたね。冬も近いのかななんて感じる今日この頃ですが、あなたにとっての秋とはどんな秋ですか?食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、タカクサキ、…って違うか!秋は夏に比べて夜が長く、気温もあまり高くないのでいろんなことがしやすい季節だと思います。もっぱら睡眠の秋を過ごしている私ですが、先日久しぶりに映画館に足を運びました |
2009/11/26 15:00 |
突撃!隣のバンドマン!!
こんにちはー!10月も半ばに差し掛かり、紅葉とともにに就活の話題もちらほらと耳にするようになりました。高ゼミ3年T.Kです。そろそろ就活のことも頭にいれなければいけない時期ですね。3年生がんばりましょう!! ...続きを見る |
2009/11/10 08:40 |
町おこしにオートバイが?!
こんにちは、高ゼミ3年S.Sです。先日、偶然、Yahooニュースにバイクに関する話題が掲載されており、卒論のテーマである「観光」の要素も含まれていましたので、ご紹介します。 ...続きを見る |
2009/11/04 19:50 |
神社がアニメの聖地に?!
みなさん、こんにちは。最近何かと慌ただしい毎日を送っている高ゼミ2年のM.Kです。今日は、私の地元にある鷲宮神社をめぐる話題です。ここ近年、某メディア作品の影響で鷲宮神社の観光客は急増してしまいました |
2009/10/11 15:19 |
初めてのゼミ合宿
こんにちは。高ゼミ2年のS.Kです。夏休み最後の二日間、埼玉県の秩父で私たち2年生にとっては初めてのゼミ合宿がありました。ゼミのみんなとずっと一緒、というのは初めてなので、それぞれ不安や期待を持ちながら集合場所の秩父駅へ向かったと思います。 ...続きを見る |
2009/09/26 00:01 |
笑いあり、涙あり〜ゼミ合宿2009〜
こんにちは。高ゼミ3年ゼミ長の岡本です。先週の14・15日は、高ゼミ年に一回のビッグイベント――合宿へ行ってきました!!今年は2年生にとっては初めての合宿で、4年生にとっては最後の合宿になるので、みんなの絆を深め、思い出に残るイベントにしようと心がけていました。 ...続きを見る |
2009/09/22 23:28 |
ニュース番組「戦国メディアニュース〜『歴女』を語らナイト〜」(GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは。GMS高ゼミ2年の齋藤です。ゼミに入って初めてのグループワークがニュース番組制作ということです。他の班もそうだと思いますが、私たちの班も全員映像を作った経験がないので、全てが手探りの中、ゼロから番組を生み出すことの難しさを痛感しました。 ...続きを見る |
2009/09/19 23:08 |
ニュース番組「今日のカラ騒ぎ〜日本のカラオケ文化〜」(GMS学部高ゼミ3年生制作)
こんにちは。GMS学部高ゼミ3年の小早川です。私たちのグループはあるバラエティ番組名とカラオケをもじって「今日のカラ騒ぎ」と題する動画作品を制作しました。 ...続きを見る |
2009/09/15 19:28 |
ニュースコント「ティッシュでWish!〜日本のポケットティッシュ広告」(GMS学部高ゼミ3年生制作)
こんにちは。GMS学部高ゼミ3年の深澤です。今回、私たちの班は、日本で特有の「ポケットティッシュ広告」についてのニュース番組を制作しました。この番組は一言で言うと、「爆笑コントニュース!」 |
2009/08/27 21:42 |
広告リテラシーの試み〜「アジア太平洋広告祭 ADFEST2009展」受賞作品を見る〜
はじめまして。GMS学部高ゼミ4年のA.Iです。6月末、私は「メディア史」の授業で高先生に紹介していただいた「アド・ミュージアム東京」を初めて訪れました。その頃、企画展示では「アジア太平洋広告祭 ADFEST2009展」が行われ、各部門の銀賞以上の受賞作品が紹介されていました。 ...続きを見る |
2009/08/24 22:49 |
「金曜ノンフィクション〜喫煙環境の現状について」(GMS学部高ゼミ3年生制作)
こんにちは。GMS学部高ゼミ3年の宮下です。私たちのゼミはグループワークで映像制作などを行っています。昨年に引き続き、第二弾の今回のテーマは「グローバル・ニュース」の制作でした。私たちの班では、大学生にとっても身近な問題である「たばこ問題」 |
2009/08/20 09:47 |
ニュース・ショー「オタビアの泉〜乙女ロードって知ってる!?」(GMS学部高ゼミ2年生制作)
こんにちは。GMS学部高ゼミ2年の柄本です。私たちの班は、「乙女ロード」をテーマにした「オタビアの泉」という、何だか聞き覚えのあるような名前の番組を制作しました。番組制作は、みんな初めての経験でとても苦労しました。 ...続きを見る |
2009/08/16 05:10 |
「そこに落ちていたのは私たちの未来!」〜選挙の夏に思う〜
こんにちは。GMS学部高ゼミ4年のN.Nです。あと2週間でもう衆議院選の投票日(8月30日)ですね。連日、マスコミでは各党のマニフェストが取り上げられ、駅の出口では演説している国会議員の姿を見かけています。 ...続きを見る |
2009/08/13 18:19 |
ニュース番組「Young Man TV:日本の成人年齢引き下げについて」(高ゼミ3年生制作)
こんにちは。GMS学部高ゼミ3年の佐々木です。昨年に引き続き、今年前期のグループワークは、「ニュース番組に再挑戦!」することでした。今年の課題は「グローバル・ニュース」ということで、私たちの班は、日本だけでなく、海外でも注目されているグローバルな話題「成人年齢の引き下げ」(Lowering the Age of Majority)について取材することにしました。 ...続きを見る |
2009/08/09 00:42 |
感動をあなたに!劇団四季のミュージカル
こんにちは。GMS学部高ゼミ2年のN.Kです。皆さんは大学生活において、勉強、サークル、バイトなど、毎日忙しい日々を送っていると思います。そこで皆さんに質問です。最近、何かに「感動」したことはありますか |
2009/08/05 19:14 |
Happy Birthday to Me!〜23歳の誕生日〜
ただいま、ご紹介にあずかりました、高ゼミの「看板娘」であるミチルバーグです。7月22日をもって23歳になりました。今思うと、子供の頃に描いていた23歳とは、とてつもなくかけ離れているような気がします |
2009/07/30 20:00 |
青春ドラマ「The O.C.」と"ニュージー"の日々
こんにちは |
2009/07/24 00:31 |
コミュニケーションの達人(自称^o^)
こんにちは。GMS学部高ゼミ2年のM.Kです |
2009/07/21 08:28 |
「メディア史」ワークショップ体験記〜高校生参加型オープンキャンパスをデザイン〜
「あなたは、今日目覚めてから、どんな広告を見たり聞いたりしましたか?」――町のありとあらゆる場所にある広告に、私たちはどれほど意識しているでしょうか。街の中にある広告は、通常0.5秒程度しか人間に見られていません。広告を作る人たちは、そんな瞬間を表現するために、莫大な労力と試行錯誤をしています。それを学べる授業が、「メディア史」です。 ...続きを見る |
2009/07/18 17:46 |
熱中時間〜マイブーム“Toy Camera”〜
こんにちは。GMS学部高ゼミ2年のT.Sです。僕が最近ハマっているものは“Toy Camera”です。みなさんも使ったことはなくてもその存在くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?ずいぶん前ですが、一時テレビなどでも取り上げられた、“あれ”です |
2009/06/15 14:11 |
朝ドラ効果、ヒシヒシ実感!
こんにちは!GMS学部高ゼミ3年のI.Tです |
2009/06/13 22:40 |
新型インフルエンザ対策「潜入取材」
こんにちは |
2009/06/08 21:58 |
オーストラリアのメディア事情
こんにちは。ブリスベンで留学中のN.Kです。こちらに来て早くも二ヶ月が経とうとしています。日々の生活を楽しんでいますが、不便な点もいくつかあります。オーストラリアは水不足で、ホームステイ先ではシャワーは1人1日4分と決まっています。シャワールームには砂時計が置いてあり、常に時間との戦いです |
2009/06/03 00:16 |
「デザイン・フェスタ」に魅了されて
こんにちは。早くも6月になりましたね。GMS学部高ゼミ3年のT.Kです。先月16・17日に東京ビッグサイトで開催された「DESIGN FESTA VOL.29! 」というイベントをご存知ですか?僕は去年友達に誘われて行ったのをきっかけに、すっかりDESIGN FESTAの魅力に取り憑かれてしまいました |
2009/06/01 14:11 |
メディアのアンテナを張りながら〜スイカ・News Watching〜
こんにちは。GMS学部高ゼミ2年のM.Kです。ゴールデンウィークに実家の福島に帰省した際に少し嬉しい出来事がありました。東京では電車に乗ったり買い物をしたりするときに欠かせない存在になっているスイカ(Suica) |
2009/05/31 00:07 |
JOYが一番、JOYが最高♪〜サークルで築いた一生の友達〜
こんにちは。GMS学部高ゼミ2年のS.Kです。もう5月になり、新入生も入学してからしばらく経ち、落ち着いてきたごろでしょう。入学式の直後から、各サークルは新入生の勧誘に必死になっていました |
2009/05/25 18:08 |
お台場→バスケクラブ→ぶっちゃけ生テレビ
こんにちは。GMS学部高ゼミ3年のD.Sです。大学生のうちにいっぱい遊んでおこうと過ごしてきましたが、あっという間に3年になり、そろそろ自分の将来を真面目に考えていかなければならない立場になりました。そんなことを考えていた矢先、たまたま、お台場冒険王のスタッフのバイトを夏にしました(写真はお台場から見たレインボーブリッジ) |
2009/05/21 17:28 |
Back To The Bass〜僕の趣味・ベース〜
はじめまして。GMS学部3年のY.Wです。最近「けいおん」(TBS系毎週木曜深夜)というアニメの影響でベースを始める人が増えているそうです。ということで、今回は少しだけベースという楽器を紹介したいと思います |
2009/05/10 01:22 |
僕の「世界」へようこそ〜北野映画とストリートスナップ〜
こんにちは、GMS学部高ゼミ3年のD.Wです。今日は、これまでの人生の中で最も感銘を受けた映画 |
2009/05/05 18:23 |
マンハッタンの街角から〜NY留学奮闘中〜
GMS学部3年のA.Fです。ニューヨークに来てあっという間に1か月が過ぎ、2か月目に突入しています。新しい環境にも慣れ、少し気持ちに余裕が出てきたところです。NYでもメトロポリタン美術館のエントランスなどで1、2本か桜を見つけました(写真 |
2009/04/16 13:42 |
短期語学セミナー in イギリス
私は昨年の夏休みに、イギリスでの語学セミナーに参加してきました。期間は約1ヶ月ととても短いものでしたが、海外に行くのが初めてだった私にとって、このセミナーはとても刺激的で貴重な経験でした |
2009/04/02 17:05 |
本屋でバイト
私は書店でアルバイトをしています。もう2年間、同じ書店で働いています。しかし、特に「本が好き!」というわけで始めたわけではありません。むしろ自分から読書をすることは、他の学生と比べても少ない方だと思います。意外に、周りのバイト仲間も「読書はあまりしない」という人や、「雑誌だけが好き」という人が多いのです。 ...続きを見る |
2009/03/26 15:33 |
春休み旅行〜初めてのソウル〜
あにょはせよー |
2009/03/19 13:23 |
追っかけ準レギュラー
私の趣味は、なんと、ある芸能人関係のありとあらゆるモノを収集するコト |
2009/02/27 08:50 |
趣味がバイトに!〜サッカー試合の映像制作〜
GMS学部高ゼミ3年のK.Sです。私は今ひかりTVのサッカー部門でバイトしています。小学校の頃からサッカーが好きで、さらに、出身が千葉県でプロサッカークラブのジェフ千葉があり、サッカーは私にとってとても身近な存在でした |
2009/02/01 15:24 |
憧れの地・ニューヨークへ
高校時代からの夢であったニューヨーク留学まで、ついに2か月を切りました。向こうの学校も決まり、パスポートを取るなど着々と準備は進んでいるのですが、未だに実感が湧かず心の準備はまだ追いつかない状態です。 ...続きを見る |
2009/01/25 16:27 |
表現者を夢見て
僕にとって2008年の漢字は「演」でした。昨年から、大学に通いながら劇団に行っています。もちろん、将来はそういう仕事で勝負していきたいと思っています |
2009/01/08 18:12 |
ニュース番組に初挑戦!「AKiBA EXPRESS」 (GMS学部高ゼミ2年生制作)
GMS学部2年のA.Fです。今回、グループワークでニュース番組を制作するということで、私たちが取り上げたテーマは「秋葉原」です。秋葉原は異世界で、どこか近づきにくいイメージがあるようです。みなさんにもっと秋葉原を身近に感じてもらおうと、私たちは潜入取材してみました。 ...続きを見る |
2008/12/31 01:40 |
ニュース番組に初挑戦!「ドッグ市場の光と影」(GMS学部高ゼミ2年生制作)
今回後期のグループワークで、私たちはペット市場の「光」に隠されている「影」の部分にスポットを当て、「ドッグ市場の光と影」と題するニュースを仕上げました。 ...続きを見る |
2008/12/23 13:27 |
ニュース番組に初挑戦!「こまちゃんニュース〜今、学生に出来ること〜」(GMS学部高ゼミ2年生制作)
後期ゼミのグループワークとして、私たちの班はイメージキャラクター「こまちゃん」をキャスター役に、「学生発信のマナー向上キャンペーン」のニュースを制作しました。 ...続きを見る |
2008/12/20 18:00 |
ニュース番組に初挑戦!「めざわりTV〜キャップDEエコ〜」(GMS学部高ゼミ2年生制作)
2008年後期のゼミ活動として、私たちのグループは「キャップDEエコ」をテーマに「めざわりTV」という、どこかで聞いたことのあるようなタイトルのニュース番組を作成しました。 ...続きを見る |
2008/12/15 15:50 |
どっちがへん?
先日、朝の通勤電車で、あり得ない光景を目にしました。顔がバレないように写真をアート風に加工していますが、7人掛けの座席に一人が横になって寝ていたことが分かりますね(写真 |
2008/12/10 11:01 |
バイトは見た!
駅でよくアルバイトのフリーペーパーが目につきます。駒大のセブンイレブンの横にも置いてありました。アルバイトをしている学生は、たくさんいるのではないでしょうか? ...続きを見る |
2008/12/07 13:44 |
メディア・イベント論×マナー向上キャンペーン 1
11月21日、「メディア・イベント論」(高・担当)の講義において、私たちメンバー7人は駒澤大学恒例の「マナー向上キャンペーン」をテーマに発表しました。正直、私たちは当初、このキャンペーンの期間も存在もアバウトにしか知りませんでした。そんな私たちが「マナー向上キャンペーン」のプレゼンをしようと思ったのは―― ...続きを見る |
2008/11/29 21:24 |
(^o^) 笑撃ざんまい (^o^)
おそらく誰もが一度は見たことがあるであろうお笑い番組。いまやお笑いブームは日本中に広がっています。深夜放送だったお笑い番組がゴールデンタイムに進出 |
2008/11/25 22:48 |
ゼミ生のオススメ科目「情報メディア産業論U」
駒澤大学GMS学部の選択科目「情報メディア産業論U」では、インターネットのブロードバンド化によって変化する情報メディア産業の現状と課題を理解することを目的としています。 講義は、スクリーンにスライドを映しながら進み、GMS学部らしくPCを持参して講義のメモを取っている学生も多いです。受講生も多く、人気のある講義です。担当の福家秀紀教授も楽しそうに講義をしてくれているので、とても親しみやすい雰囲気になっています。 ...続きを見る |
2008/11/23 13:09 |
おいしい生活 My Delicious Time
私はいま、地元を離れ一人暮らしをしています。身の回りのことはすべて自分自身でやらなくてはなりませんが、両親が共働きだったため、小さな頃から家事は私の生活の一部でした。家事が辛いと思うことは少なく、自分なりに楽しみを見つけながら取り組んでいたように思います。 ...続きを見る |
2008/11/18 08:54 |
吉本が駒澤大学にやってきた!(続き)
GMS学部高ゼミ2年のR.Kです。GMS学部「実践メディアビジネス講座U」では、前回に引き続き、よしもとクリエイティブカレッジで講師を務め、テレビ業界の第一線で活躍している栗林謙氏にお越しいただきました。前回は熱があるのを押して講義をしていただきました。今回(11月6日)は万全の状態とのことで、前回よりさらに力のこもった講義で、「吉本のテレビ宣伝」と「今後の吉本」について教えていただきました。 ...続きを見る |
2008/11/10 01:10 |
吉本が駒澤大学にやってきた!
GMS学部高ゼミ2年のR.Kです。駒澤大学GMS学部「実践メディアビジネス講座U」では、「吉本興業のエンターテイメントビジネス」と題して、吉本の方に毎回特別講師として来ていただいています。今回(10月29日)は、よしもとクリエイティブカレッジ(YCC, 吉本興業のスタッフ育成学校)で講師を務め、テレビ業界の第一線で活躍している栗林謙氏にお越しいただきました。 ...続きを見る |
2008/11/02 00:22 |
ポスター:「My箸持参キャンペーン!」(2008年7月制作)
このポスターは、駒澤大学GMS学部2008年前期選択科目「メディア史」(高・担当)において実施されたグループ・ワーク「My箸持参キャンペーン」の成果の一部です。 ...続きを見る |
2008/10/27 15:29 |
トップへ | みんなの「メディア」ブログ