こんにちは。今年から高ゼミに入った2年のイマムラです♪好きなことは料理(食器洗いは苦手)で、嫌いなことは運動とお風呂掃除です。去年、一人暮らしを始めて5〜6キロ太った黒歴史があるので、今年はかなり気を遣って食欲の秋を乗り越えています。 最初の授業で自分のあだ名を決めるとき、何も思い浮かばずイマムラにしたものの、もっとかわいいあだ名のほうが良かったな....と常々思っています(笑) 来年には改名するつもりなので、イマムラのかわいいあだ名を思いついた方は是非教えてください!! なぜ群馬県は魅力度ランキング45位? この見出しを読んで、私のお話したいことはもうお察しだと思います。 そう、私の故郷グンマの魅力(?)について、です。 ご存じのとおり、群馬県といえば何かと小馬鹿にされる印象がありますが、知られていないだけでグンマは魅力がたくさんある県なのです! どうして45位なのだろう? 食べ物に食わず嫌いがあるように、きっと群馬は知らず嫌いされているのでしょう!笑 私は東京に来てから散々、故郷のグンマを馬鹿にされてきました…。 正直、イジってくれるならまだマシですが、「あっグンマね(^_^;)・・・」みたいな反応をされたこともあって、その方がかなりショックを受けます。 グンマの魅力! 群馬といえば草津温泉や伊香保温泉、富岡製糸場など有名な観光地が多いんですよね!!(無理やり) 「あっグンマね(^_^;)・・・」という人達も草津温泉の名前を出すと高い確率でグンマの見方を変えてくれます(笑) (写真:去年撮影した草津温泉湯畑) 硫黄の香りがする源泉がどんどん湧き出ています! 草津に行った時は必ず寄るべき名所!! さらに、グンマにはおいしい食べ物がたくさんあるんです。 おきりこみや焼きまんじゅう、三大うどんの水沢うどんなどグンマでしか食べられない美味しいごはんは絶対に食べに行かないと損です。 群馬を観光する際には私がガイドをするので気兼ねなくご依頼下さい。笑 (写真:去年撮影したおかいこチョコ) 世界遺産に登録された富岡製糸場のお土産で、リアルな蚕の形をしたチョコです! ご夫婦で手作りしているらしく、話題になって売れすぎた時に一時販売中止になりました(笑) 田舎>>>都会 東京に来て一年以上経ちますが、私は自分の故郷(グンマ)が一番好きだなと思います。 群馬に帰って空気を吸い込むと身体が澄んだように軽くなるのです。(大袈裟) 今東京でできることを、東京でしかできないことを精いっぱいして、いつか大好きな故郷で人の役に立てるような仕事に就くのが私の大まかな夢です。(笑) ああ、早く帰省したいなぁ!(2年、イマムラ) |
<< 前記事(2016/12/09) | ブログのトップへ | 後記事(2017/01/17) >> |