初めまして!高ゼミ3年M.Wです。早くも10月ですね。私は編入生なので、駒澤大学に入学してから約半年です。なんだかんだ忙しい大学生活ですが、後期も精一杯頑張るので、よろしくお願いいたしますm(__)m 専門学校時代のハロウィンパーティー ところで、皆さんはハロウィンをお祝いしたりしますか?仮装して、お菓子をもらったり、あげたり。 ![]() 私は専門学校時代からハロウィンをお祝いするようになりました。私自身がクリスチャンで、イベント事が大好きなので、専門学校を卒業した今年もハロウィンをお祝いします。 こちらの写真は、専門学校でのハロウィンパーティーの模様です。 そもそもなぜ仮装を始めたのかというと、先生が「仮装してきたら成績に加点してあげる」と言っていたからです(笑)。 外国人の先生の授業が多く、グローバルな視野を広げているこの学校の生徒たちは、とてもフレンドリーで明るい人たちばかりです。 一年生の時は、私のクラスでしか仮装していませんでしたが、翌年は学校全体でハロウィンパーティーをしました。 この写真は二年生のときのものです。マイケルジャクソン、小悪魔、アリス、チョッパー、チシャ猫、ミツバチ、その他。みんなすごく気合いが入っていました! 仮装グランプリ第一位! ![]() 地元は栃木県宇都宮市なので、渋谷から電車で2時間くらいです。新幹線だったら東京駅から2駅、およそ1時間。 「関東なの?」なんて馬鹿にされることも多いですが、栃木県内にはアウトレットが2つあるし、日光には日光の社寺という世界遺産もあるし、車があればとても住みやすい場所だと自負しております(笑)。 さて、そのハロウィンパーティーには100〜200人くらい来ていたと思います。審査方法は「とにかく目立っている人」(笑)。グランプリの景品はステレオコンポでした。 ハロウィンの概念はさておき、このようにみんなと楽しい行事を共にできるのは嬉しいことです。 ハロウィンの楽しみ 左の写真 ![]() 1ホール1,000円以下で買えると思うので、皆さんもハロウィンパーティーの際は、是非コストコへ。 かぼちゃはビタミンCをたくさん含んでいて、カボチャ2〜3切れで1日に必要なビタミンC摂取量をまかなえるそうです。 右の写真 ![]() アメリカでは、犬用のハロウィンコスチュームまであります。お散歩がてら、「Trick or treat!」と言うのでしょうか。犬は家族なので、一緒にお祝いするのも楽しいでしょうね。 ハロウィンは10月31日なので、残りおよそ一ヵ月。 ドンキホーテやインターネットショップには、まだまだコスチュームが残っています。コスチュームはちょっと......という人は、パンプキンパイはどうでしょうか。私は、パンプキンパイを作ったことがないので、今年はクックパッドに頼りつつ作ろうと思っています。 みなさんにとって楽しいハロウィンになるといいですね! ![]() 関連文章: Halloweenと七夕@東京ディズニーランド (2009.10.29) |
<< 前記事(2011/03/24) | ブログのトップへ | 後記事(2011/10/06) >> |